top of page

#34 七尾城
(ななおじょう)
石川県七尾市
超巨大な山城。
GGG的みどころ
軽めの登山になるので、登りやすい服装・靴で行きましょう。知名度が低いらしく、お盆でもガラガラだったので、人混みの嫌いな方にはとてもゆっくり見学のできる良い所です。ぐるっと一周できる、ハイキングコースでもあります(私達は一周できることに気づくのが遅く、途中で折り返してしまって出来ませんでしたが)。
かなり大きな山城で、当時は本丸に到達するまでかなりの数の番所を通過しなければなりませんでした。城主の畠山氏は、織田 対 上杉の戦いで織田方につき、上杉の猛攻に籠城で対抗しますが、長引いたため、城内では疫病が流行ったりして次第に弱っていきました。そんな中、家臣の一人が裏切り、謙信軍を手引きして入城。弱り切った畠山軍に容赦なく襲い掛かり、どんどんと谷底にある川に蹴り落としていったそうです。その川の名前が現在も残る「蹴落川」の由来だということでした。悲しい物語だ...。
(2018/8/12時点)
![]() パンフレット見学コースがよく分かる。 |
---|
![]() |